2022年11月28日

みかん狩りとハイキングの集い

秋晴れの、11月27日(日)!
みかん狩りとハイキングの集いが行われました。

今年もコロナ対策で、5町内会同時出発ではなく、西部町内会と出発。昼食を挟まない午前のみの開催です。
9時八幡公園集合
CIMG0790.JPG
桜ヶ丘町内会では、
大人62名 中学生4名 小学生27名 3歳〜未就学児4名 0〜2歳1名 合計98名が参加しました❣
CIMG0796.JPG
みかん狩りの場所は、柴シーサイドファーム、毎年お世話になっております。
皆でハイキングで向かいます。
CIMG0798.JPG
最後の坂だ。みかんの香りがするよ。
CIMG0802.JPG
桜ヶ丘町内会はこちらで〜す。
はさみと、みかんを入れる袋、ゴミ袋を受け取りいざみかん狩り!!
CIMG0806.JPGCIMG0808.JPG
その場で食べても、入り口で渡される袋に持ち帰ってもOK!
みかん狩りの後は集合写真と思いきや・・・・
CIMG0813.JPG
芝生立ち入り禁止!?
ということでこのまま流れ解散へ。
集合写真.jpg
その場にいた皆さんだけ、さっと集合写真を撮りました。
IMG_2022-11-27-22-29-31-498.jpg

今年のみかんみかんは大きいかも。個人的には葉っぱがついたみかんがかわいくて、
つい葉っぱと刈ってしまいます。
posted by 富岡桜ヶ丘町内会 at 11:38| Comment(0) | 日記

2022年11月12日

自主防災訓練と防災フェスタ

11月12日(土)午前10時に震度5強の地震が発生した想定で、自主防災訓練を行いました。
今回は全世帯対象でした。
10時、各世帯の代表者が各班の集合場所に向かい、班長に無事を報告します。
班員の無事が確認された後、班長はいっとき避難場所である富岡第二公園に行き、ブロック長に確認の取れた世帯数を報告しました。
1.jpg
防災本部長のあいさつをし、自主防災訓練はここで終了となりました。
そのまま富岡小学校で行われている、防災フェスタに参加。
2.jpg
3.jpg
防災フェスタ受付、避難者登録をし体育館へ
4.jpg5.jpg
段ボールベッドや、テントの展示がありました。キッズコーナーではDVDが放映されていました。
6.jpg
ステージでは、消防団員による「救命法」の演技が行われていました。
11.jpg7.jpg8.jpg9.jpg10.jpg12.jpg
煙体験や放水体験、消火器体験、にはお子さんを中心に人気がありました。
仮設トイレの展示や、給水訓練、炊き出しの訓練も見学できました。非常食などの販売もありました。
炊き出しではカレーを作って、フェスタの最後に配布していました。
posted by 富岡桜ヶ丘町内会 at 22:10| Comment(0) | 日記

2022年10月22日

スポーツフェスティバルが行われました!

2022年10月16日(日)3年ぶりとなるスポーツフェスティバルが、西富岡小学校にて行われました❣
コロナ対策により、昼食をはさまない、午前中のみの開催となりました。
9:30 選手集合し、開会式
体操.jpg

金沢スポーツセンターの方の指導のみんなで体操
優勝旗返還.jpg

優勝旗返還 前回2019年の優勝は桜ヶ丘町内会でした☆彡
選手宣誓.jpg

選手宣誓。桜ヶ丘町内会のお子さんが代表でした。

玉入れ.jpg

玉入れ。最初に小4以上の選手が投げて、かごの高さを低くして、小3以下の選手が投げました。
次は、未就学児のここまでおいで(10メートル走)あっという間に終わりました。
風船割リレー.jpg
風船割リレー。第一走者は各町内会会長(または副会長)その後、子ども→大人とバトンをつなぎます。
ソーシャルディスタンスつなひき.jpg

ソーシャルディスタンス綱引き! 桜ヶ丘では、小学生のお子さんのいるお父さん、お母さんが参加。
ジュニアリレー.jpg
最後の競技は、ジュニアリレー。小学生の皆さん、がんばりました。

3位のカップ授与 (1).jpg
閉会式。桜ヶ丘町内会は5町内中3位。カップ授与の様子です。

大人はテントなどの片づけをしている中、子どもはビンゴ大会もありました。
菓子.jpg

久しぶりのスポーツフェスティバル、参加人数も集まり、大変盛り上がりました!
posted by 富岡桜ヶ丘町内会 at 20:55| Comment(0) | 日記