2022年02月26日

富岡緑地整備中

令和4年1月17日〜3月31日は、富岡西7丁目公園他公園再整備事業の工事期間となっています。

28978.jpg

富岡緑地の桜並木も、新しい桜を植える為に
28974.jpg

桜の木を抜く工事を行っています。
posted by 富岡桜ヶ丘町内会 at 21:49| Comment(0) | 富岡緑地再整備

2020年08月24日

富岡緑地工事説明会が行われました

8月18日(火)10時より、町内会館にて、富岡緑地工事説明会が行われました。
説明するのは金沢土木事務所の方2名、設計事務所の方2名。
出席したのは、緑地に関心のある町内会会員、9名。町内会役員4名でした。

CIMG0586.JPG

席の間隔をあけ、換気をしています。手指消毒、机椅子の消毒も行っています。



桜は健全な3本を残して伐採、今まで植えていた「ソメイヨシノ」は病気になりやすい為、
ソメイヨシノに似ている「ジンダイアケボノ」という種類の桜を植えます。
木が育つまで10年から15年くらいかかりますが、次世代の為に横浜市で整備していくとの事。

決定した富岡緑地のデザインは、後日回覧されます。
また今後、実際の工事の説明会も行われます。
posted by 富岡桜ヶ丘町内会 at 18:14| Comment(0) | 富岡緑地再整備

2020年03月06日

樹木診断結果報告会

更新が大変遅くなり、すいません。
先日2月26日(水)10時より、町内会館にて
「樹木診断結果報告会が行われました。
S__4874255.jpg

富岡緑地の再整備計画について、土木事務所が関心のある近隣住民を集めて報告会を行いました。
土木事務所の方は2名、樹木医の方1名。
説明会参加者は、町内会役員を含め17名が集まりました。

報告会の内容は、3月中に回覧板で回ります。

樹木診断の結果、倒木の危険があり直ちに伐採しないといけない木が8本、
伐採した方が良い木が87本ありました。
桜の季節が終わった5月以降に順次伐採していく予定になります。

50年以上楽しんだ桜の木がなくなってしまうのは、残念ですがまた別の種類の桜の木を植え
富岡緑地を整備していくそうです。
posted by 富岡桜ヶ丘町内会 at 11:43| Comment(0) | 富岡緑地再整備